♥ぷるぷるゼラチンパックを試してみました♡感想!
2019/02/01
ゼラチンパックが流行ってるという記事を見たので、ゼラチンも余ってるし、ゼラチンパックを試してみました!
やっぱり、お肌もキレイになりたいですからね❤
まいねは、有名なクックゼラチンを使用♪
材料
♥ゼラチン…1袋(5g)
♥牛乳…大さじ1
❤1,ゼラチン(1袋)と牛乳(大さじ1)を耐熱容器に入れ、混ぜる
これぐらいの塊になるのが、丁度良いみたいです!
牛乳が多すぎると上手くいきませんでした…。
❤2,電子レンジで10秒程温める(ゼラチンが溶けてトロトロになったらOK!)
※温めすぎると、塗るとき熱いので注意!
❤3,ゼラチンパックをしたい部分に塗っていく
※本当は刷毛で塗ると良いみたいですが、手元になかったので、手でまんべんなく塗りました!
眉毛や、生え際に被らないように注意!
手に塗るとこんな感じ!
実際は顔をゼラチンパックしてます~♪
❤4,乾いたら剥がす
乾くとこんな感じ!
大分表面がパリパリしてきます。
時間にすると5分~10分ぐらいでした。
季節とかによっても変わってくると思うので、調整してくださいヾ(*・ω・*)o
面白いぐらいに一気に剥がれます(笑)
顔だといっぱい一気に剥がれるので楽しい(/・ω・)/!
ゼラチンパックは、剥がした後も乾燥していなかったので、乾燥肌&敏感肌のまいねとしては高ポイント♪
パックとしての効果は、保湿系パックではなく「剥がす系パック」
今回まいねは、ゼラチンパックを楽しみにしすぎて、毛穴を開かせるの忘れて、パックしてしまったので、角栓に効くかまではわかりませんでした…。
でも、産毛はかなり取れていたので、きちんと毛穴を蒸しタオルなどで開いておけば、角栓にも効きそうな予感…!
また今度試してみます!
思ったより、剥がした時の刺激はありました。
剥がす系パックなので、当たり前かも知れませんが…。
鼻下や、眉毛付近は結構剥がすの痛かったです(笑)
刺激を感じるようであれば、お湯で溶かして流す方がいいかも知れないです。
お湯で溶かして刺激がない状態で落とせるのもゼラチンパックの良いところですね!
剥がす時以外は、刺激は感じませんでした。
敏感肌の人でもできる剥がすパックって感じでした!
効果は、今のところ産毛取りかなー?
頻度は多くて週1回ぐらいにするのが良いと思います!
皆さんに参考になると嬉しいです(。≧ω≦)ノ
今度は、毛穴を開かせた状態で、角栓に効くか試してみたいと思います♪